毎朝、オートミールを食べています。
私自身、最高の朝食だと思い、半年間食べ続けています!
こんな人向けの記事
- オートミールに興味がある人
- 朝バタバタしてなかなか時間がなく、朝食にお困りの人
まずオートミールとは?
オートミールとは、
脱穀して食べやすく加工した燕麦(えんばく)のことを言います。
燕麦は、日本の呼び方で、海外ではオーツ麦と呼ばれ、
オーツ(oats)と食べ物という意味のミール(meal)で
オートミールと呼ばれているそうです。
オートミールの種類
いろいろ種類はありますが、下記の3つを知っていれば問題ないかと思います!
| 種類 | 説明 |
|---|---|
| ロールド・オーツ | 蒸して柔らかくし、プレスして潰したもの |
| インスタント・オーツ | ロールド・オーツを一度加熱し、再び乾燥させたもの (味がついている物もある) |
| クイック・オーツ | ロールド・オーツを細かく砕いたもの |
最初に購入するときに、疑問が出てくると思うので、参考にしてください!
オートミールの栄養価
| 栄養素 | 100gあたり |
|---|---|
| エネルギー | 380kcal |
| タンパク質 | 13.7g |
| 脂質 | 5.7g |
| 炭水化物 | 69.1g |
| ビタミン | 100gあたり |
|---|---|
| ビタミンE | 0.6mg |
| ビタミンB1 | 0.2mg |
| ビタミンB2 | 0.08mg |
| ナイアシン | 1.1mg |
| ビタミンB6 | 0.11mg |
| 葉酸 | 30μg |
| パントテン酸 | 1.29mg |
| ビオチン | 21.7μg |
| ミネラル | 100gあたり |
|---|---|
| ナトリウム | 3mg |
| カリウム | 280mg |
| カルシウム | 47mg |
| マグネシウム | 100mg |
| リン | 370mg |
| 鉄 | 3.9mg |
| 亜鉛 | 2.1mg |
| 銅 | 0.28mg |
| セレン | 18μg |
| モリブデン | 110μg |
以上のようななっています。
その他にも、食物繊維がとても豊富で
100gあたり 9.4g もあります。
私も食べ始めてから、便秘知らずです。(笑)
オートミールは低GI値食品
GI値というものをご存知でしょうか?
GI値とは、グリセミック・インデックスの略で
食後の血糖値の上昇度を示す値のことです。
血糖値が上がると
膵臓からインスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌されます。
インスリンは、血糖値を下げる効果の他に、
脂肪を作ったり、脂肪の分解を抑制する効果があります。
ということは、
GI値が低い食品は、GI値が高い食品と比べて、摂取しても、
脂肪になりにくい食品ということになります。
【最高朝食】オートミールのレシピ公開!
| 材料 | 1人前 |
|---|---|
| オートミール | 30g |
| 水 | 180cc |
| 鶏がらスープの素 | 15g |
| 卵 | 1個 |
| 鮭フレーク | お好みの量 |
| ネギ | お好みの量 |
| いりごま | お好みの量 |
| 塩昆布 | お好みの量 |
- 大きめの器にオートミール・水・鶏がらスープの素を入れ、電子レンジを500Wに設定し、3分間加熱する。
- 一度かき混ぜ、500Wもう2分間加熱する。
- 卵を入れ、かき混ぜ、鮭フレーク・ネギ・いりごま・塩昆布をお好みの量入れ、完成!
ポイント
- 必ず大きめの器を使用してください。必ずこぼれます。(笑)
- しっかりと加熱した方が美味しいので、ご家庭の電子レンジによって好みの加熱時間を探してください!
ご覧の通り、とても簡単で、歯磨きしながらでも作ることができます!
中華粥のような感じでとても美味しいですよ!
ぜひ、作ってみてください!





コメント